― 店舗に到着 ―
こちらは、常滑の駅の近くにある、2020年12月にオープンされた
「がつ盛りらぁめんと混ぜそばのお店」なのですが、
タイミングなどもあり、やっと訪問する事が出来ました。
この日は、夜の営業時間に訪問しました。
店舗の横に駐車場がありますので、そちらに停めさせていただきました。
レトロな看板が一杯ありましたよ。
― 店内へ ―
店内へ入ると、すぐ右手に設置された券売機で、チケットの購入です。
初訪問という事もあり、
「購入の流れ」というポップを確認しながの購入となりましたw
丁度、入店のお客さんが後ろにいませんでしたので、焦らずに確認できましたw
とりあえず、このチケットを購入という事でしたので、こちらを。
麺量で「S,M,L」とありますので、今回は、「らうどS」をぽちっとしました。
さすが「がつ盛り」のお店です!
麺の量が半端ないんで、おじさんとしては200g狙いで「S」にした次第です。
内緒ですが、こちらに来る前に一杯頂いておりまして…w
― カウンター席へ ―
この日は、一人での訪問でしたので、カウンター席の一番奥に案内されました。
スタッフさんにチケットを渡す際に、「メニュー」を聞かれますので、
「醤油らぁ麵」を選択しました。
種類は口頭で、券売機は、麺のサイズと、トッピングの選択いう感じの様です。
店内の感じは、「黙食」のポップが目立たない程に、
ポスターなどがいっぱいでした。
大き目のパーテーションが少々圧迫感がある感じですが、仕方ないですね。
後は、水を準備してしばらく待ちます。
― 商品の到着 ―
商品が到着しました!
こちらは、ニンニクありで、その他はすべてノーマルになります。
トッピングは、大きなピンクのレアチャーシュー、
唐揚げ、背脂、フライドオニオン、ニンニク、玉ネギ、という感じですね。
チャーシューが大きくて、見合ていませんが、下にスープがありますw
― スープ ―
スープは動物系の清湯です。
がつ盛りという感じのイメージではなく、
醤油が効いていますが、さらっと優しいタイプです。
塩味と化調は効いていますけど、野菜などが多いと、負けちゃうイメージでした。
― 麺 ―
麺は自家製の極太麺です。
まぜなどによく合う「ワシワシ」の麺ですね。
麺自体の味も香りも良いのですが、汁そばに合わせたのか、
ちょっとゆるい感じの食感だったのが、好みではなかったかも。
ジャンクな感じもあって悪くないのですが、
この麺やトッピングなどを考えると、
汁なしにした方が、自分の好みだったかもしれませんね~
卓上の調味料も、化調がダイレクトにあったりして、
ジャンク感がしっかり楽しめそうなので、
次回はやはり、「汁なし」というのも良いかもしれません。
― 完食 ―
完食です。
美味しくいただきました。
ごちそうさまです。
店名 麺屋 知多らうど2669
住所 常滑市栄町2-103
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
[土] 11:00~14:30 17:00~21:00
[日] 11:00~14:30
定休日 水曜
自家製麺屋 知多らうど2669 (@chitaloud2669) | Twitter
https://www.instagram.com/menya_chita_loud2669/