明けまして、おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
年をまたいでしまいまいしたが、前の記事からの続きになります。
「HINCHI」さんを出て、イベントの最後の店舗になる
「弥太郎」さんへ向かいました。
― 店舗に到着 ―
予定通り、すんなり到着しましたので、時間は余裕でした。
名鉄の国府駅にあるお店で、専用の駐車場はありませんので、
周りにあるコインパーキングに駐車します。
― 店内へ ―
入店し、券売機でチケットを購入します。
券売機は縦に色分けされていて、
醤油、塩、まぜそば、ご飯物と分かれており
解かりやすい並びになっていますね~
一番下の隅っこに、今回目的のボタンを発見です。
ちょっとだけ探しました(笑)
― カウンターへ ―
こちらでセルフの水を準備して、
一人でしたので、案内されたカウンターへ。
カウンターに座り、チケットとスタンプカードを渡します。
綺麗にアルコール消毒してから案内していただけました~
まだ、商品も見ていないし、食べてもいませんが…
最後の一杯でしたので、スタンプが一杯になり、
「レンゲ」をゲットしました。
― 商品の到着 ―
しばらくして、商品が到着しました!
こちらの、小ぶりでクラッシックなデザインの丼が
個人的に何だか好きなんですよ~
ザ! 中華そば的なイメージが個人的にあるので。
トッピングは、ドカンと大きなバラロールのチャーシューが2枚。
たっぷり目の野菜にメンマ、玉子、コーンとたっぷりのっています。
何より、大きなチャーシューに目が行っちゃいますよね~
― スープ ―
スープは動物系の清湯をベースに、北海道の味噌と、
背脂がしっかり目に効いています。
タレは濃い目にしっかり効いていますが、ショッパイ感じは無く、
背脂の甘みがいい感じでした。
― 麺 ―
麺は、やはりこちらもイベント用の専用麺です。
前の記事でも書きましたが、同じ麺なんですが
印象が違って感じます。(カレーと、味噌ほどではありませんが…)
それだけスープとのバランスや、茹で具合などで、
印象が変わるという事なんですね。
途中で、こちらが目に入りましたが、今回は味噌ですからね~
白コショウと黒コショウという事ですね。
個人的な好みの意見ですが、「味噌」にはこちらが合うと思います (笑)
辛いのは苦手なので、ちょっとだけになりますけどね~
― 完食、完飲 ―
一晩で、3杯完食完飲となりましたが、ボリューム的に、お腹一杯でした。
自分も年を感じる一夜となりました…(笑)
も少し若かったら余裕なんでしょうけどね。
美味しくいただきました!
ごちそうさまです。
※定休日は変更煮ることがあるようですので、
HP、やSNSなどで確認いただくと確実です。
店名 焼豚ラーメン 弥太郎 豊川本店
住所 豊川市久保町葉善寺28-3
TEL 0533-95-1546
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜、火曜(1.2月)
https://www.instagram.com/ramen_yataro/?hl=ja